2012年5月21日月曜日

録音できるかな

昼勤でも暇なら書ける。

結局買ってしまったDAWソフト。土曜の夜に松ちゃんの学生証借りて買った。ソナーのX1というやつ。エッセンシャル版というやつ。


この前まで使ってた昔のソナーとはUIも全然変わってしまって、この際キューベースでもいいかと思ったけど、きっと細かいとこは受け継がれてるでしょと思ってソナーにしておいた。プロツールスは相変わらず素直にVST使えないってことで選択肢から外れてしまった。

あれこれのインストールとかオーソライズとかオーディオデバイスの変更だとかも、初めてパソコン触ったときよりだいぶ手っ取り早く済んでよかった。なんであんなに大変やったんやろ。

今晩は8時からいつもの練習場所でバンドのドラム録音。大好きな練習場所固有のリバーブ感を、幽霊を捕まえるみたいにマイクで捕獲したいのだ。

具体的にはバスとスネアにオンマイクで1本ずつ。これはあとでコンプで潰すやつ。ほんでトップに1本か2本。左から右に流れるフィルインなんかに余り必要性を感じないから1本で十分かも。というかドラム自体、完全にセンター定位か右or左に振り切ってもいいぐらい。で、アンビ用のマイクをどこかに一本。これは絶対に。あとで好きな分量だけ混ぜる。和歌山の友達が教えてくれた。どんな感じになるでしょう?あそこでマイク立てるの初めてやから絶対失敗するけど。おまけにドラマーの人と録音の方向性全然話せてないけど。





0 件のコメント:

コメントを投稿